ザーゴ式に望む更なる進化/【コラム】
年が明けても静かなオフが続いている。巷では新型コロナウイルスが猛威を振るい、茨城県からは不要不急の外出自粛を求める声明が出された。期間は1月20日までのため、20日から始動予定の鹿島にとっては影響は小さそうだが、この先の状況次第では変化があるかもしれない。いまはとにかく医療への負担を減らすため注意深く生活を送るしかない。
急速な感染拡大による医療提供体制の崩壊を防ぐため、1月20日までの期間、県内全域での不要不急の外出自粛をお願いします。
また、1月12日までの期間、酒類を提供する飲食店等の営業時間短縮をお願いします。
対象:県内感染拡大10市町および水戸市大工町(1~3丁目)https://t.co/UOnYnaoWdF— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) January 8, 2021
移籍に関わる大きな動きもいまだクラブからは発表がない。ただ、必要なのは即戦力。それもリーグ全体にインパクトを与えられるくらいの選手だ。ザーゴ体制も2年目を迎える以上、いまいる選手たちより力のある選手でなければ加える意味がない。数は多くないだろうが、ピンポイントで強力な選手が加わると予想される。こちらも、いましばらく発表を待ちたい。
(残り 1383文字/全文: 1794文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)